個人の所得税の確定申告について

スポンサーリンク

今回は、この記事を書いている時点で申告期間中でもある、個人の所得税の確定申告について書いてみたいと思います。
なお、実際の確定申告書の書き方はいろいろなケースがありますので、ここでは省きます。
初心者の方がわかるように、ざっくり簡単に書くつもりです。

スポンサーリンク

所得税の確定申告とは、そもそも何?

所得税の確定申告とは、個人の1年間の所得(もうけ)を確定させて申告する手続きのことです。

「個人」には、個人事業主はもちろん入りますが、サラリーマンの方など、個人で事業を行っていない人も含みます。

ちなみに法人(会社)の場合は、申告手続きのことを一般的には「決算」と呼ばれていますが、あれは言い換えれば「法人税」の確定申告ということになります。

スポンサーリンク

個人の確定申告を行う人はどんな人?

確定申告を行う人は、「やらなければならない人」と、「やったほうがいい人」に分かれます。

確定申告をやらなければならない人

次の「所得」がある場合は、原則確定申告が必要です。

  • 事業所得(事業を行っている人、個人事業主)
  • 不動産所得(家賃収入等がある人)
  • 配当所得(配当による収入がある人)
  • 退職所得(退職金を受け取った人)
  • 譲渡所得(モノを売って収入を得た人)
  • 山林所得(山林に関係する収入がある人)
  • 一時所得(生保、損保の一時金、競馬等の払い戻し金などの
  • 雑所得(年金、その他の収入がある人)

また、サラリーマンで給与所得のみの人でも、確定申告が必要になる人は、次のような人です。

  • 2か所以上から給与を受けている
  • 1か所だけだが、収入が2,000万円以上

確定申告をしたほうが良い人

  • 本業以外に副業でも収入があり、所得税が引かれている
  • 医療費の年間支払が10万円以上あった(1/1~12/31)

こういった方は、確定申告をすれば払った税金が戻ってくる可能性があるので、やった方がお得になります。

スポンサーリンク

確定申告はどうやってやる?

基本的には、納税地(自宅やご自分の店舗)の所轄税務署に行けば職員の方が教えてくれます。

ネット上でも確定申告書をつくることが出来ますが、ちょっと知識を必要とするところはあると思います。

ただ2か所給与や医療費控除くらいであれば、ご自分で調べてやればできないことはないと思いますよ。

あとは税理士さんにお願いする方法もあります。

もちろん有料ですが、その申告の内容により金額は違ってきます。

スポンサーリンク

まとめ

  • 何らかの所得があり、それに対する所得税を納めていない場合は、確定申告で納税しなければならない
  • 会社員+アルバイトなど、勤めに出ていて両方の給与から所得税が引かれている場合は、還付になる可能性が高いので、確定申告をした方が得になる
  • 入院や怪我で医療費をたくさん支払った場合は、医療費控除の対象になる可能性があり、還付されるかもしれない

簡単ですが以上になります。

スポンサーリンク
税務
スポンサーリンク
スポンサーリンク
YUをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました