こんにちは、yusukeです。
ファイナンシャルプランニング技能士(FP技能士)2級(日本FP協会)の資格を持っています。
FPとは何か、資格取得のための勉強方法はどうしたら良いかを書きたいと思います。
FPとは
かなり平たく言いますと、人生の夢や目標を達成するための長期的な資金計画をサポートする専門家になります。
「専門家」というと固い言い方になりますが、FPを勉強することで保険や税金などの知識が身に付きますので、自分のためにもとても良いと思います。
人生の資金計画ですから、いろいろな収入や支出があります。
収入面でいえば、サラリーマンであれば勤務先からの給料であり、個人事業主であれば事業所得などです。お勤めされている人であれば、退職後の年金、退職金などもあります。
支出面でいうと、住宅購入という大きなものから、お子様がいればその教育資金、その他保険や税制など、多岐に渡ります。
ファイナンシャルプランナー(FP)は、これらの幅広い知識から、そのクライアントに合った提案をする専門家になりますし、自分が加入している生命保険や損害保険、所得税などの税金関係も理解が深まると思います。
FPの資格について
FPの資格は、国家資格としてファイナンシャルプランニング技能士(FP技能士)1~3級、民間資格としてCFP・AFPというものがあります。
FP技能士は更新がありませんが、CFP・AFPは数年ごとに更新があります。
FPを本業としていく場合には、CFPやAFPの方が継続的に知識をブラッシュアップできると思うので良いと思います。知っている人は知っているので、クライアントさんからの信頼も違うと思いますよ。
FPはその守備範囲が広いので、資格を取ってから、個人で保険や税法の改正に合わせて知識を更新していくのは、もちろんやっている方もおられますが、それなりに大変です。
CFP、AFPは更新制なので、知識も更新されていくので、メインの業務とする場合には必須かと思われます。
まあ、ちなみに私はFP業務をメインとはしていませんので、CFP、AFPは登録をしていませんが、今後あった方が都合がよいと感じた場合は、取りにいくかもしれません。
FPの資格取得方法
一番合格の確率が高いと思うのは、お金はかかるけどやっぱり専門学校に申し込むことだとは思います。
ただ私の場合は3級、2級ともに市販の参考書と問題集で合格できました。
2級でもそこまで難しくはないです。
基本的に選択問題なので、問題文を読んで正しいか正しくないかが判断出来るようになればOK。
私は、2級のときは、期間は余裕をもって1年弱、1日1時間くらい参考書読んで、問題を読んで解いて答えを見て確認する、の繰り返しでした。
あと、ネットで無料の1問1答みたいなサイトにもお世話になりましたね。
基本的に選択問題ですので、どれか1つが合っている、又はどれか1つが間違えているという問題は繰り返し解いて、間違えていればなぜ間違えたのか、原因を考えることが重要です。
FP資格の活かし方
FP資格単体でももちろん立派な資格なんですけど、
他の資格と組み合わせると、より強力になると思います。
例えば税理士とか、社労士とかですかね。
さいごに
私は2級までしか持っていませんが、将来的には1級の取得も目指せたらなと思っています。
これから取得を目指しているかた、頑張りましょう!
コメント